最近頑張ってる
最近ずっとトラウマ抱えてる部活に行って、帰り8キロくらいを汗だくで帰って勉強して、塾に行って先生の悪意に触れて、夜に不安になって寝付けず過呼吸を起こしても「まぁ、夜だからそういう気分になるのも仕方ないよね」という言葉を使って生活をしています。
なんだ、そのくらいか。と思われるかもしれませんが私なりに頑張ってるつもりです。
塾でも2.3番の成績があって、部活では敏腕マネと言われ、貴方はずっと笑顔でいるのね、とみんなからは言われます。
でもそれは皆んなにとって当たり前の事みたいです。
全部プライドの高さから皆んなに必要とされたくて、作り上げた背伸びの身の丈に合わない肩書きなのに。
それなら貫き通せよと思われるかと思います。私もそうすべきだと思います。でもなぜか疲れてしまいました。
だからか塾では質問すると「そんなのも分からないってどうしたの?」と心配され、学校では少しでも頼られないと存在価値を考えたり、部活ではミスを必要以上に自責する癖がつきました。
私は心配されるのが凄く嫌みたいで誰にも言えません。
更に長女気質というのもあり、守らなきゃいけない、という思考が働いて、学校では元気でいられるのですが、1人になると急に疲れが出て動けなくなってしまいます。
疲れている時に書いてるので無茶苦茶な文ですみません。
どなたでも大丈夫なので、そうなんだねと分かって欲しいです。頑張ったねと言われてみたいです。
助けてください。
褒め言葉一覧
あなたは十分すぎるくらい頑張っていると思います。
不安な気持ちになるときは、頑張りすぎちゃってるときのはずです。
頑張った自分にご褒美をあげてください。
ホットミルクに好きなだけ蜂蜜を入れて飲んだり、好きな歌手のCDをかけて歌ったり、部屋の端から端まで全力でゴロゴロしたり、変な踊りを踊ってみたり、、
何でも良いです。
1人になると疲れが出る、夜に不安になる、とのことですが、
1人の時の人間って、実はものすごく自由です。
本当に何でも良いので、ちょっと気持ちがふわっと軽くなることをしてみると良いかも。
あと、頑張ってるねって言ってくれる人が周囲にいないとしても、あなたの頑張りを見てくれている人は絶対に周りにいます。
頑張りすぎちゃってないかなって心配している人も絶対にいます。
でも、そういう人ってちょっと恥ずかしがり屋なことが多くて、直接あなたに言ってあげられないんです。
ここまで偉そうなことを書いてしまいましたが、かくいう私も同級生に直接言うのは照れ臭くて、心の中でずっとエールを送っていたものです。
あなたはとても凄いです。
きっとあなたの笑顔で救われた人はたくさんいると思います。
でも、あなたが倒れてしまっては意味がありません。
もっと自分を大切にしてあげてください。
とにかくすごい!!存在が素晴らしい!!