自分の気持ちを認めてください
昨年末に父が亡くなりました。
ずっとずっと大切に大切に育ててもらい、甘えさせてもらいました。
経済的にも苦労しないように父が頑張って幸せにしてくれました。
貧しい経験もあった父でしたが、
仕事で成功し、家をきれいにし、
「お前を良い家のお嬢さんにしてやる」と言ってくれました。
亡くなる前に「お前はわしのすべてや」と言ってくれました。
父は私のために頑張って頑張って、生きてきてくれました。
言葉では言い表せないほどに、とてもとても感謝しています。
でも、それだけの愛情には光と影がありました。
あることがずっとずっと私を苦しめ、父のために私が抱えなければならない一生の問題があります。
晩婚でしたが主人に救われ、精神的にかなり回復できましたが、それまではストレスで難病を患ったり、治療のために頭の手術が必要な病気になったりしていました。
親の愛情を立派に受けて育った娘として当然のこととはいえ、その圧が強すぎて父の言葉や考え方がひどく偏っていたこと、そこから逃れられなかったこと、逃れたら普通の親子関係でいられなくなったことがどうしても納得できず、苦しんでいます。
それだけ愛されたのだから、許さなければならないと思っているのですが、
許せないなんてわがままでしょうか。
甘やかされて育ってただのわがままだって思われるかもしれませんが、
私もそこで生きられるよう頑張ってきました。
感謝はじゅうぶんにしています。
でも、本当は辛いし苦労していることを認めて褒めてください。
褒め言葉一覧
お悔やみ申し上げます
大変辛い思いをしてきましたね
お父様の事、病気の事、たくさんの事を乗り越えてきて、本当によく耐えてきました。
父子だからこそ踏み込まれすぎたり、割り切れなかったりする事もたくさんあったと思います。
私も愛情は受けたと思っているものの、父の理想とする女の子像とかけ離れているので、ずいぶん貶されもしましたので『感謝している』と言えるななしさんを尊敬します。
本当に優しいんですね。
昨年末にお父様を亡くされたばかりで、まだまだいろんな気持ちに整理がつかない時期かと思います。
思いもよらなかった感情が噴き出ることもあるかと思いますが、わがままなんかじゃないですよ。
必要な事なんだと思います。
どんな感情もあなたにとって正解です。
どうぞ自分の気持ちを大事にしてください。