褒められたい人と褒めたい人を繋げる投稿サービスほめっぱ!

褒められたいので人を褒めることにしたよ

私は自己肯定感が低く、承認欲求が高いです。
原因の1つは親からあまり褒められたことがないことだと思っています。
子供のころ、テストで90点を取ったとき、父は「10点足りない」「100点を取りなさい」と言われました。
宿題や部活など、頑張ったことを母に伝えてもノーリアクションでした。
ノーリアクションのあと、「宿題しなさい(宿題をやったのに)」「いい大学に入り、いい会社に入りなさい」「あなたのために、家事をしたり料理をしている親に感謝しなさい(話と関係ない)」と言われました。
私の親は不器用です。
私の親は私を大事にしているようでしたが、過保護で、自分の意見を私に押しつけがちでした。

大人になり、私はシステムエンジニアとして働き始めました。
周りからは「真面目」「コミュ力が高い」「資料のレベルが高い」と言われますが、自分では足りないところばかりが目につきます。
結果、心が折れて、数ヶ月前から休職中です。
せっかく休職しているのに、毎日スキルが低い自分に対する焦燥感があり、リフレッシュできません。

なので、私は周りの人を褒めることにしました。
褒めた言葉を振り返ると、自分が言われたかった言葉だったりします。
周りの良いところを見つけて褒めることを通して、自分を褒めることにつながり、自己肯定感がアップして、豊かな人生に繋がればいいなあと思います。
長々と失礼しました。

  • 頑張ったね! (7)
  • やったぜ! (0)
  • 応援してる! (3)
  • すごいね! (0)
  • 見習いたい! (2)


Pocket

褒め言葉一覧

 
  • ななしの応援団 より:

    さすがです!
    親にされて嫌だった事を反面教師として周囲に貢献しようとする姿、素敵です。
    ご両親を『不器用』と評されているあたりとても優しい方だな、と思いました。
    自分の親を俯瞰的に見るのってすごく難しい事ですから。

    お仕事に対してもとても誠実で、向上心がとっても強く、周囲の評価も決してお世辞ではなく本物のように思えます。
    向上心が強い反面、自分の欠点が見えすぎてしまうのはよくわかります。
    でも、改善点がたくさん見えるのは伸び代がたくさんあるって事。

    今のお休み期間、焦ってしまうのは仕方のない事ですよね。
    今まですっっごく努力してきたんですから。
    でも、休んだからってあなた自身の価値は落ちません。
    むしろまわりを褒めるという方向に目を向けられるなんて流石です。
    あなたはそのままでサイコーですよ!

  • スレ主です より:

    とっても心のこもったコメントをありがとうございます!
    嬉しくなって、ついつい返信しちゃいました。
    自分のことはマイナスな方向に捉えてしまいやすいので、ポジティブで優しいお言葉に励まされました。
    特にこの言葉。
    「休んだからってあなた自身の価値は落ちません。」
    「あなたはそのままでサイコーですよ!」
    本当にありがとうございます。

  • ななしの応援団 より:

    ななしさんはすごいです!
    周りから高い評価を実際にもらいながら、なお素晴らしいものをと目指していかれる姿が投稿から想像できて、きっと何をされても一流の人なんだろうな、と思いました。

    仕事だけではなく、内面も豊かで優しく知的な方ですよね。
    悩みに対して、冷静で建設的な対処を考えておられるのがすばらしく知的だし、
    そのために周りにまず与えようって思えるのが人間として優れた方だなあと尊敬します。

    私もあなたみたいになりたいです。

気軽に褒め言葉を送ろう!

CAPTCHA


褒められたい投稿をする

必要なフィールドを入力してください。

投稿ルール

どんな些細なことでも構いません。

  • 寝坊助の私が今日早起きできた!
  • 自分で漬けた漬物が会心の出来だった!
  • 今日は仕事でミスが0だった!

小さな小さな「褒められたい気持ち」を思う存分投稿してください。

投稿の非推奨・禁止事項

法に触れる武勇伝、意図的に誰かを傷つけたことで成り立つ成功体験などは絶対禁止とさせていただきます。
「万引きに成功した!」「気に入らない奴をぶっ飛ばした!」など、犯罪性のあるものについては匿名であっても通報する場合があります。

頑張った成果を宣伝したい方もおられると思いますがごめんなさい、セキュリティの都合上、画像、リンク付きURLの投稿は禁止とさせていただきます(ポートレートサイトなどのURLテキストだけであれば1サイト分のみ可)。
いかなる理由において、アフィリエイトサイト、ショッピングサイト(もしくは利用に決済が必要となるページ)のご紹介はご遠慮ください。